【超売り手市場】派遣社員、パートの方は、正社員を目指しましょう!

採用担当歴17年目、自身も複数回転職している、人コーです。

近年、日本の労働市場は「売り手市場」と呼ばれる状況にあります。つまり、求職者に有利な状況が続いているということです。

2024年7月現在、人コーの感覚では、恐らくバブル期以降では今が最も売り手市場です! 

それもあって現在は、派遣社員やパート・アルバイトとして働いている方々で、正社員を目指している方には大チャンスです!

目次

売り手市場とは?

「売り手市場」とは、企業が求人に対し求職者が少なく、企業側が人材確保に苦労する状態を指します。逆に、求職者が多くて求人が少ない状況を「買い手市場」と言います。

一般的には、有効求人倍率(求職者数÷求人数)が1.0以上なら売り手市場、1.0未満なら買い手市場といわれます。2024年4月は1.26倍で、売り手市場と言えるでしょう。

実際、日本の多くの地域や業界では、企業が人材不足に直面している、すなわち売り手市場になっています。中でも首都圏など、都市圏はかなりの売り手市場で、正社員の求人数も増えている印象です。人コーの感覚的には、首都圏の有効求人倍率は1.5倍ぐらいあるように感じています。

売り手市場のメリット

売り手市場の状況下では、求職者にとって沢山のメリットがあります。

  1. 就職のチャンスが広がる:企業は人材確保に苦労しているため、未経験者も応募可能とするなど、採用のハードルを従来より下げてでも、人材確保するところが増えます。あまり中途採用をしていなかった大企業も、採用枠を増やしています。求職者にとって、大企業への就職や、違う職種へのチャレンジもしやすくなります。
  2. 報酬アップが狙える:需要(求人数)よりも供給(求職者数)が少ないため、企業側は良い人材を確保するために待遇や条件を見直し、年収の水準を他社並みかそれ以上まで上げることが多くなります。これにより、転職すると給与や福利厚生の改善を期待できるでしょう。実際、人コーの感覚では、首都圏の求人は軒並み報酬水準をUPさせている印象です。
  3. キャリアアップの機会:人材不足が続く中、企業は人材確保のために、契約社員、パート・アルバイト、派遣社員といった、これまで非正規雇用であった社員を、正社員する動きがあります。これは正社員化を望む方にとっては大チャンスです。

正社員になるメリット

派遣社員やパート・アルバイトの働き方には、時間の柔軟性や異動が基本的にないなどのメリットはありますが、正社員として働くことにはさらに多くのメリットがあります。

  1. 安定した雇用:正社員は基本的に無期雇用契約であり、雇用の安定性が高いです。派遣やパート・アルバイトは、契約満了をもって仕事が続けられなくなるリスクがありますが、正社員であれば長期的な視点でキャリアを築くことができます。
  2. 福利厚生の充実:多くの企業では、正社員に対して社会保険や退職金制度、各種手当などの福利厚生を提供しています。
  3. キャリアパスの明確化:正社員として働き、経験を積んでいくことで、昇進や昇給の機会が増えます。少なくとも定年まで、長期雇用がほぼほぼ保証されることで、ご自身の長期的なキャリア形成がしやすくなります。

正社員を目指すためのステップ

基本的には正社員求人も、その他の求人も同じです。

  1. 自己分析を行う:まずは自分の強みや弱み、興味関心といった、自身の価値観を明確にしましょう。これにより、どのような職種や企業、働き方が自分に合っているか、可視化できます。
  2. 求人を探す転職エージェントや転職サイトに登録してみましょう。あまり経験のない方は、負担にならないよう、まずは一つだけ登録することから始めてみることをお薦めします。現在勤務中の会社が、正社員の募集をしていることもあります。人事担当者や上司に、正社員化の道はないか、尋ねてみましょう。
  3. 履歴書・職務経歴書の準備:採用活動において、履歴書や職務経歴書は非常に重要です。自分の経験やスキルをアピールできる内容にするために、しっかりと準備しましょう。
  4. 心身のコンディションを整える:いかに売り手市場といえど、転職活動にはそれなりに時間や労力を要します。心身のコンディションを整えて臨みましょう。

応募と面接の準備

  1. 企業研究:面接前には、応募する企業について詳しく調べておくことが重要です。企業のミッションやビジョン、業績などを把握し、自分がその企業でどのように貢献できるかを考えましょう。
  2. 応募いかに売り手市場とはいえ、誰もが企業側からスカウトがバンバン来たりする訳ではありません。転職サイトからの情報や、エージェントからの紹介のあった求人の中で、魅力的なものがあれば、自ら応募していきましょう。
  3. 自己PRの準備:書類選考に通過したら、次は面接です。面接で自分の強みやこれまでの経験を効果的にアピールできるように、自己PRの内容を準備しておきましょう。具体的なエピソードを交えて話すと、説得力が増します。
  4. 模擬面接:友人や家族に協力してもらい、模擬面接を行うことで、面接の流れや質問に対する答え方の練習ができます。これにより、本番の面接でテンパってしまうことをいくらか避けられます。

まとめ

現在の売り手市場は、派遣社員やパート・アルバイトの方々にとって、正社員を目指す絶好のチャンスです。安定した雇用、充実した福利厚生、長期的なキャリア形成が可能になるなど、正社員として働くことで得られる多くのメリットがあります。自己分析やスキルアップ、その他にも必要な準備をしっかりと行い、自信を持って正社員への道を進んでいきましょう。

今の一歩が大きな飛躍につながることを願っています。

売り手市場のこの機会を逃さず、積極的に行動しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次