転職・就活– category –
-
【面接はお見合い?!】面接時に、応募者が留意すべきこと
はじめに 採用担当歴17年目、自身も複数回の転職経験のある、人コーです。 面接は、企業と応募者がお互いを理解し合い、入社後のミスマッチを防ぐための重要な場です。 しかし、緊張や不安から、本来の力を発揮できない人も多いのではないでしょうか。 面... -
【転職活動】口コミサイトは参考になる? ならない?
はじめに 採用担当歴17年目、自身も複数回転職した経験のある、人コーです。 転職活動において、企業研究は欠かせません。企業について情報収集をする中で、企業ホームページや求人情報だけでなく、口コミサイトも参考にしている方は多いのではないで... -
【備えあれば患いなし!】面接の前日、当日にやっておくこと
採用担当歴17年目、自身も複数回の転職を経験している、人コーです。 面接は、転職活動において最需要のステップです。 しかし、緊張や不安から、当日うまくふるまえないのではないかと心配している方も多いのではないでしょうか? そりゃそうです、面接は... -
【40代、50代以上も全然OK!】転職35歳限界説は、昔の話!
はじめに 人事担当歴17年目、自身も複数回の転職経験のある、人コーです。 かつて、「転職は35歳まで」という35歳転職限界説ということが言われていました。 これは、新卒入社した会社で、定年まで勤め上げる終身雇用・年功序列の仕組みが中心だった時代の... -
【市場価値を知る!】転職「活動」だけ、ならノーリスク!
はじめに 現役人事(担当歴17年目)、自身も複数回転職経験のある、人コーです。 転職と聞くと、一昔前よりは一般的になったとはいえ、それでもまだまだ多くの人が、「リスクが高い」というイメージを持つのではないでしょうか? 確かに、転職には新たな環... -
【シンプルこそ最強!】履歴書・職務経歴書は「書きすぎ」でNG? 見やすく簡潔に、応募企業を魅了するポイント
シンプル is ベスト! 人事歴17年目、自身も複数回転職を経験している、人コーです。 履歴書や職務経歴書を作成する際、ついあれもこれも詰め込みたくなってしまうもの。 しかし、情報過多は逆効果! 読み手である人事担当者の負担を増やしてしまう上、... -
【20代転職者に求めるもの】実績より、将来性、人柄、熱意です!
会社が20代転職者に求めるものは? 採用担当歴17年目、自身も複数回転職を経験している、人コーです。 近年、企業における採用活動において、20代の求職者に対する評価軸が、大きく変化していると言われています。 従来であれば、学歴や職歴といった実績を... -
【盛ってもムダ!】採用担当に一瞬でバレます!
盛ってもムダ! 経歴を盛っても、採用担当者に一瞬でバレます! 採用担当歴17年目、自身も複数回転職を経験している、人コーです。 転職活動において、経歴を盛ることは、絶対にやってはいけません! 一時的に有利に働いたとしても、必ず後々で大きなリ... -
【仕事の意味とは?】3人のレンガ職人
はじめに 3人のレンガ職人 採用担当歴17年目、自身も複数回転職を経験している、人コーです。 西洋に古くから伝わる、「3人のレンガ職人」という有名な寓話があります。 この話は所説あるといいますか、細かい違いはあるものの、おおむね下記のような... -
【増えてます】心理的安全性を求める転職者
仕事、職場に求めるものは? 採用担当歴17年目、自身も複数回の転職を経験している、人コーです。 ほぼ毎日、面接などの採用活動をしています。 ここ最近、候補者さんとの面接中や、あるいはエージェントの担当者の方とお話ししていて、変化を感じること...