【軸を明確に!】そもそも何のための転職?

目次

あなたが転職したい理由は?

こんにちは、採用担当歴17年目の、自身も複数回の転職を経験している、人コーです。

転職活動中のみなさん、どうして転職したいのでしょう?

主な理由は下記のようなところでしょうか?

キャリアアップしたい

  • 転職でスキルアップし、自身の専門性を更に磨きたい
  • キャリアパスを明確にし、今の職種で昇進を目指したい
  • 管理職、あるいは専門職を目指したい
  • 将来は経営者や、経営に近い幹部ポジションを目指したい

より良い働き方を目指したい

  • ワークライフバランスを改善したい
  • 在宅勤務やフレックスタイム制など、柔軟な働き方ができる環境に移りたい
  • 人間関係をリセットしたい
  • ストレスの少ない環境で働きたい

新たな挑戦をしたい

  • 違う業界や違う職種に挑戦したい
  • 将来は起業したい、またはフリーランスになりたい
  • 海外等、違う地域で働きたい

社会貢献したい

  • 自分が本当にやりがいを感じられる仕事をしたい
  • 社会に貢献できる仕事をしたい
  • 世界を変えたい

とにかく収入を上げたい

  • 現職での昇給が難しいため、転職して収入を上げたい
  • 収入をUPして、よりよい生活がしたい

上記のような理由は、多くの方に当てはまると思います。理由は当然一つではなく、複数持たれている方も多いでしょう。

理由はひとそれぞれなれど、採用担当歴17年目、累計数千人と面接している人コーは、転職したい理由があいまいだったり、優先順位がつけられていない方、すなわち「軸」がない方が、案外多いなと感じています。

あくまで私個人の主観ですが、軸がない方は、軸が明確な方と比較し、転職活動に苦戦しがちな印象があります。

転職活動は、自分を見直すよい機会!

転職を成功させるためには、

1.自分のキャリアゴールを明確にする

2.自己分析をしっかりと行う

3.転職活動の計画を立てる

4.情報収集を徹底する

5.面接対策をしっかり行う

などが必要です。

転職は人生の大きな決断になると思います。しかしながら、

1.自分のキャリアゴールを明確にする

2.自己分析をしっかりと行う

というそもそもの部分が十分でない方が少なからずいらっしゃいます。

1、2、がご自身の中で整理されていないまま、3以降に取り組んでも、あまりうまくいかないでしょう。

なぜなら、ご自身の「軸」が明確でないからで

もし軸が定まっていないなら、これを機に考えてみましょう。

ある意味、転職活動は自分の価値観を見直す良い機会になるかもしれません。

下記の質問を、自問してみてくださ

「自分は何のために転職したいのか?」

「転職して何を得たいのか?」

「どんな仕事に自分はやりがいを感じるか?」

「自分にとって、お金、業務内容、職場(労働)環境は、それぞれどのぐらいの比重になるか?」

「いまのままだとこの先どうなるのか?」

「自分のやりたいことは、本当に転職しないと得られないのか? 現職では無理なのか?」

「何歳まで働きたいか、どんな働き方をしたいか」

「今転職に成功したら、5年先、10年先、自分が引退するときにどう影響するか?」

「転職が上手くいったら、自分かでなく、自分を含む【私たち】にどんな意味があるか?」

どうでしょうか? 自分が何を大事にしているか、自分の心の声が見えてきませんか?

まず自分の「軸」を明確に、手段、テクニックはそのあとでOK!

転職のための手段、テクニックはいろいろあって、私も今後、本ブログでみなさんのお役に立ちそうなことを発信していきたいと思っています。

しかしながら、上述の通り、まず「なぜ、何のために転職するのか」という、「軸」ご自身の中で明確にすることを強くお勧めします

軸がブレブレのまま、手段やテクニックだけ知ってもあまり意味がありません。

もし「軸」が固まらない状態で、運よく転職できたとしても、ご自身の中で満足感、納得感が得られず、ちょっとイヤなことがあると、またすぐに職場を変えたくなってしまうかもしれません

幸せな転職をするためには、まず自分が何のために転職したいのか、自分の「軸」を明確にしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次