【面接対策】これだけ達成すれば(ほぼ)内定
書類選考を通過し、面接に臨むことになったあなた、おめでとうございます👏
さあいよいよ面接です!
しかし、何をすればいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか?
この記事では、面接で(ほぼ)内定を獲得するための必須条件を解説します。
それは、面接官に「この人と一緒に仕事をしたい!」と思われることです!
そうです、面接官の主観、感情で決まります!
(ほぼ)としているのは、面接は1回で終わりとは限らないためです😊
とはいえ一次面接(1回目)であっても、二次以降や最終面接であっても、必須条件は同じです!
少なくとも、「特に違和感ないし、この人と一緒に仕事できそうだな」と思われる必要があります。
「この人と一緒に仕事するなんて無理!」と思われたら完全アウト!
「うーん、なんか一緒に仕事するイメージが湧かないな・・・」と思われたら、かなり厳しいです💦
「そんなの、面接受ける側にはどうしようもないじゃないか!」と思われるかもしれません。
確かに、赤の他人である面接官の主観、感情はコントロールできません。
しかしながら、面接官や人事担当に対する接し方は、あなたがコントロールできます!
最低線、5つの準備をして面接に臨みましょう!
私は採用担当歴17年目です。恐らく2万人ぐらいの方と面接や面談をしてきました。本当にたくさんの、いろんな方にお会いさせてもらいました。
中には、能力、スキル的には問題ないのに、「この人、惜しいなぁ」、「残念だなぁ」という方もたくさんいました。
そういう方とは、「この人と一緒に仕事をしたい!」とはなりません!
惜しい、残念な人にならないため、最低線、下記5つだけは準備しましょう!
1.身だしなみ
・面接にふさわしい服装で臨みましょう。正社員や、契約社員やパートでもフルタイムのお仕事の面接なら、やはりスーツを着ていくのが一番無難です。
・清潔感がある身だしなみにしましょう。ツメは前夜に切るなどして整えましょう。ヨレヨレのスーツ、汗ジミのついたシャツしか持っていないのであれば、必要な投資と割り切って、この機会に買い替えることを強くお勧めします。
・派手過ぎる服装、アクセサリー、ネイルは避けましょう。露出が多すぎる服装も面接にふさわしいとは言えません。メイクや香水は控えめに。
・面接当日は、寝ぐせや髭の剃り残しのないように注意しましょう。
2.時間厳守
・対面での面接の場合、前もって会場までのルートを確認しておきましょう。10分前には到着するようにスケジュールを組んでおきましょう。
・トイレなどで身だしなみを確認し、約束の時間の5分前に会場に入りましょう。
・Zoom等でのWeb面接の場合も、事前に身だしなみを整えた上で、3分前には入室しましょう。
・万が一、電車の遅延等で遅れそうな場合は、その旨を速やかに人事担当、人材エージェント担当の方に伝えましょう。
3.企業研究
・企業のホームページや、求人票はしっかり読み込んでおいて、事業内容、会社の歴史、会社(経営者)のビジョン、求人内容の詳細をしっかり理解しておきましょう。
・転職エージェント経由で応募した方は、担当者から過去にその会社で内定が出た人のエピソード等、いろんな情報を仕入れられるかもしれませんので、尋ねておきましょう。
4.質問対策
・3の企業研究をした上で、なぜ自分が応募したのか(志望動機)、自分がこの会社に入社したらどんな貢献ができるか、口に出して、言葉にして言えるように準備しておきましょう。
・ご自身が会社や業務への高い関心をもっていることを伝えましょう。高い関心をもっている方を、面接官は熱意のある方と受け止めます。熱意を伝えましょう! 熱意が感じられない人に、面接官の心は動きません!
・転職活動の方は、ほぼ100%、これまでの転職歴、特に現職を含め、離職理由を聞かれます。この際に、前職までの会社や上司、同僚に対する批判、不満といったネガティブな話を延々とする方がいますが、それは絶対にNGです!
・面接官はそういう人を見ると、「ああ、この人はウチの会社に来てもきっと同じこと言うだろうな」と判断します。そうなれば、あなたが内定を得られる可能性は限りなくゼロです。
5.とにかく笑顔で!
・あなたの最大にして1円もかからない武器は、「笑顔」です😊
・面接官も人間です。仏頂面、しかめっ面、無表情の人とより、笑顔の人といっしょに仕事をしたいです。
・面接の部屋に入る前に、自分が自然と笑顔になれる画像や動画を観るか、想像しましょう。
・お子さん、ペット、推しの有名人の画像や動画を観ることをお勧めします! 自然と表情が緩む上に、緊張感もほぐれますよ!
まとめ
いかがだったでしょうか?
上記の5つは、本当に基本的な、当たり前のことなのです。しかしそれができていない人は本当に多いです。
最低線、この5つは準備&心掛けていきましょう! これだけで「この人と仕事をしたい!」と思われる確率、つまり面接を突破し、内定をへと繋がる可能性が大きく上がります!
みなさんが良い会社とご縁を持てる、幸せな転職をかなえるられることを、強く願っています!
コメント